タイ生活で絶対便利な【必須アプリ7選】&おすすめその他 旅行にも!

タイに来たら、このアプリ達があればバンコク生活がさらに充実!
そんなおすすめアプリ7選をご紹介します。

Contents

生活に必須アプリ7選

Grab 旅行にも便利なオールマイティアプリ

Grab:タクシーとフードデリバリー

Grab:タクシーとフードデリバリー

Grab.com無料posted withアプリーチ

最初の画面だけ日本語対応
英語、タイ語表記

日本で言うtaxi goや、アメリカのUberのような配車アプリをメインとして
フードデリバリーやお買い物サービス、荷物の配送など
様々な機能が備わっています。

流しのタクシーより配車手数料などでやや割高にはなりますが、
ドロップオフ(到着地点)とピックアップ(乗車位置)をあらかじめアプリ内で決められ、
ドライバーさんも登録されており、料金も事前決済なのでボッタクリもなし。
トラブルは流しのタクシーより格段に少ないと思います。

旅行者の方へ

最近のスマホはSIMを2つ入れられるので、
旅行日数分のSIMを日本で買っておくか、
タイについて空港や街中のコンビニなどで買うかの2択が多いかと思います。

期間中使える電話番号も付いてくるので、旅行者でもグラブの登録ができます。

流しのタクシーは危険もあるので、グラブが安心です。

food panda フードデリバリーから普段のお買い物など

foodpanda: Food & Groceries

foodpanda: Food & Groceries

posted withアプリーチ

日本語対応しているアプリなので、語学に不安があってもとても使いやすいです。

アプリ内のパンダマートというお買い物機能もすぐ届けてくれるので
かさ張るトイレットペーパーや洗剤などの重たいものなどを買う時によく使います。

Nico

フードデリバリー機能としてもグラブと同じ機能ではありますが
アプリの使いやすさのためか、
フードパンダを利用することが圧倒的に多いです。

Googleマップ 絶対必須!

Google マップ -  乗換案内 & グルメ

Google マップ – 乗換案内 & グルメ

無料posted withアプリーチ

基本中の基本、書くほどでもないかもしれませんが念のため。

マップとして使うことはもちろん、
道路の渋滞状況や、
目的地までのルート案内(バスや電車)とその時間も確認することができます。

素敵な飲食店や雑貨店が多いバンコクでは
気になるお店をピンしておく保存機能も駐妻さんには人気ですね。

メモ機能もあるので、「クイッティアオが有名」や「アテンドに」など書いておくと
後からわかりやすくてオススメです。

Nico

かつてはガイドブックの地図を頼りに
海外の街を歩いて電車に乗っていたなんて
もう今では信じられない世界ですね。

Google翻訳 絶対必須!

Google 翻訳

Google 翻訳

無料posted withアプリーチ

こちらも書くほどではないほど基本中の基本かもしれません。

従来の翻訳アプリ同様、文章を打って変換することも基本としながら、
カメラ機能が本当に優秀。

読めないタイ語オンリーのパッケージをこの翻訳アプリのカメラで撮ると
瞬時に翻訳してくれます。
カメラロールから写真を呼び出して翻訳することも可能です。

普段のスクンビットエリアでの生活ではタイ語が読めなくてもなんとなることがほとんどですが
たまーに、タイ語しか書いてないメニューのお店があったり、
日用品のパッケージなどもタイ語がほとんどだったりで、
このアプリのカメラ機能にちょこちょこお世話になっています。

Nico

我が家のアヤさんは簡単な日本語ができる方ですが、
ちょっと複雑なことを話したい時にも使います。

MuvMi(ムーブミー) トゥクトゥク配車アプリ

MuvMi

MuvMi

無料posted withアプリーチ

スクンビットエリアでは奇数側にしか停車ポイントがありませんが、
他にもたくさんのエリアで利用することができます。

選択されたエリア内の移動のみ、お値段はグラブよりも安い、
シーローよりもキレイ!
近距離であればムーブミーがとても便利です。

たまに待ち時間が長い時があることだけ注意が必要です。

こちらもかなりお世話になっています。
今時、ファミリーカーがないお宅や平日使えないお宅も多いです。
それは電車ができ、ムーブミーのような便利なサービスもできたからかな。

Lazada お買い物アプリ

Lazada 11.11 Our Biggest Sale

Lazada 11.11 Our Biggest Sale

無料posted withアプリーチ

タイにはAmazonがありません。
ネットショッピングはこのLazadaかshoppeeが人気。

食品から日用品、服飾、おもちゃ、何でも売っています。

Over seaと記載のある海外発送のものでなければ
すぐに届きます。
届く時に毎回電話が掛かってくるので最初は受け取りに行きましたが
2回目からは「ラザダ?ロビープリーズ!サンキュー」で終わりです。

当然のように偽物が売っていることもあるので、公式ショップから買うことをお勧めします。

QR決済ができる 銀行アプリ

旦那さんだけでなく生活者である妻も、
銀行口座を作った方がタイでの生活がさらに便利になります。
その理由は口座に紐づくQR決済がかなり浸透しているから。

チャトゥチャックなどのローカル感のあるマーケットですら、
QRが使えるお店がほとんど。

そして都市部でもクレジットカードが使えないお店やカフェが多いです。
QRさえあれば、現金はほとんど使わないかもしれません。

昔はファミリークレジットカード+現金を
旦那さんからもらうご家庭が多かったと思いますが
タイではアヤさん(お手伝いさん)が家人の不在時に家にいることもありますし
多額の現金を家に置いておくのは避けたいですね。

その他 あったら便利!おすすめアプリ

Air Visual お天気アプリ

IQAir AirVisual | 大気質

IQAir AirVisual | 大気質

無料posted withアプリーチ

バンコクでのお天気情報はもちろん、
タイならではの問題は空気の汚染レベル。特に乾季はひどいです。
そのレベルがわかりやすく可視化されているので
子供の外遊びの判断などにも便利です。

GOWABI 美容サロンアプリ

GoWabi - Beauty & Wellness

GoWabi – Beauty & Wellness

無料posted withアプリーチ

美容好きさんにぴったりのアプリ。
日本のホットペッパービューティーのようにたくさんのサロンのお得なバウチャーが載っています。

Mcard ポイントカードアプリ

M Card

M Card

無料posted withアプリーチ

エンポリアムやエムクオーティエなどのデパートで貯められるポイントカードアプリ。
高級デパートなのでそんなに頻繁に使うことはないかと思いきや、
グルメマーケットや子ども用品売り場などちょこちょこ使うのでダウンロードしました。
貯まったポイントは商品券に引き換えができます。

Nico

アプリ内からパスポートナンバーなどを記入して
ものの5分ほどで登録が完了します!

ViaBus バスアプリ

ViaBus

ViaBus

無料posted withアプリーチ

バンコク生活に慣れてきたらバスにもチャレンジ!
このアプリでは停車駅やルートがGPSで表示されるので
ローカルバスのハードルがぐんと下がります。

まとめ

戸惑いの多い海外生活。
便利なアプリを活用して、お得に暮らしやすく生活できるといいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents